今回はモニターアームの紹介です。
私は今年2月にEono(イオーノ)というメーカーのニターアームを購入しました。
非常にコスパ良かったので紹介します。
- モニターアーム買おうか悩んでいる
- 机の上をすっきりさせたい
- 少しでも安い物を探している
実は購入までに半年くらい悩んでました。
何ですぐに購入しなかったかと言うと「使ってみたいけど別に無くても困らないもんね〜」、という感じだったからです。
実際そんな人多いかと思います。
そんな方にずばり言いたいです。
‥
‥
グダグダ言わず買いなさい!と。
まさに百聞は一見に如かずです。
こんなに良いなら早く買っておけば良かったと思いました。はい。
設置した様子
実際に設置した様子です。↓(配線もう少し綺麗にしたい‥)

モニタースタンドが無いだけでこの浮遊感!

効果
とにかく机の上がすっきりしました!
特にモニター下。
前はdellのモニタースタンドの足(Uの字)がどっかりと手前にせり出していました。
この足によって、キーボードが奥に置けず、資料やノートを開いて置くことが困難でした。
それが今ではA4ノートが余裕で置けます♪
実際、写真より空間で認識すれば分かります。
ビフォアー撮ってないのが悔やまれます(泣)

買って何が良かったの?
良かった点
- デスク上がすっきりした
- モニター下のスペースが活用出来る(キーボードを奥に置いて手前にA4ノートが開ける)
- 掃除がしやすい(綺麗にしたくなる)
まずデスク上がすっきりした事が一番ですね。
買う前に脳内では大体分かってましたが、いざ設置したら想像の10倍くらいのすっきりさです。
あの当たり前にあったモニタースタンドが無いだけでこんなに違うもんなのか…と、軽くカルチャーショックです。
モニター下のスペースですが、今はBluetoothスピーカーとMINIS FORUMのミニPC、充電コードを置いています。
まだスペース持て余してますが、それくらい広くなりました。
掃除も今だったらスピーカー動かすだけで良いのでめちゃ楽です。
不満な点
この値段で文句は言えないですね…。
強いて言えば、時間が経つとモニターが重さで若干前かがみになりところかな。
でも締めなおせば全く問題ないです。
頻度も月一くらいですので。
このモニターアームを選んだ理由

どういう基準でこのモニターアームにしたの?
- 安さ(アマゾンで3,000円弱。クーポン利用で2,400円程度)
- 可動域はほぼ無くても良い
これだけです(笑)
欲を出せばかっこいいエルゴトロンのアームがグイングイン可動するやつあります。
憧れますよね…。
ただ、自分にはモニターを頻繁にグイングインする必要無いし(いや、僕だけではないはず。。)、正直真ん中のどっかりしたスタンドだけ除けてくれたら良かったのでこれで十分でした。
実際私はアマゾンでクーポン使って2,000円程度の出費で済みました。
(可動はもちろん前後左右+高さも出来ます。ただ高さはレンチ使う必要あり)
まとめ
- 安さでは断トツ!
- モニター可動不要ならコレ!
- まずは試してみてほしい!
これから買おうか悩んでる方は、一先ずこのEonoのモニターアームを購入して良いでしょう。
使ってみるのが一番良さを感じてもらえると思います。
コメント